阿波鳴連

阿波鳴連
0票

阿波鳴連について

阿波鳴連は、1959年(昭和34年)に結成された徳島を拠点とする有名連の一つです。連名は浄瑠璃作品「傾城 阿波の鳴門」に由来し、舞台では踊り手が背中に木偶頭(でこがしら)を背負い、印象的なビジュアルで演舞します。

男踊りは豪快さと躍動感を前面に出した「暴れ踊り」スタイル、女踊りはしなやかさと上品さを兼ね備え、さらに女踊りで提灯を手に舞う演目も特色のひとつです。子ども連も含めた多世代構成で、地域イベントや式典など幅広く出演。伝統を尊重しつつ、個性と表現性を大切にする演舞で、多くの観客を魅了する阿波鳴連の世界をぜひご覧ください。

連情報

名称 阿波鳴連
キャッチコピー 鳴門の渦に芍薬立つや 阿波木偶背負いし阿波おどり 阿波鳴連は徳島市を拠点とした有名連です。
公式サイト https://yamashitah.wixsite.com/awanaruren
Instagram https://www.instagram.com/awanaruren/
Facebook https://www.facebook.com/awanaru/

連へ応援コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本各地の阿波踊りを観に行こう!

当サイトはcocoleグループのWEBサイトです。
主に練馬区、中野区、板橋区を中心に活動しているデザイン事務所です。

東京都練馬区豊玉北 info@cocole.jp / 070-8987-5881

  • 住所の開示、電話の対応につきましてはお取引実績があるお客様のみとさせて頂いております。
  • 上記メールアドレスのアットは全角になっています。